オーガニックの基礎知識

オーガニックの基礎知識【メリット・デメリット】や、オーガニック食品とオーガニックコスメの違いに迫る!また世界認定期間もご紹介

投稿日:05/04/2018 更新日:

少しでも良い商品を選びたいですか?

少しでも良い商品をプレゼントしたいですか?

オーガニックの基礎知識を身に着けて、オーガニックを周りにおすすめしませんか?

オーガニックの基礎知識「メリット・デメリット」や、オーガニック食品とオーガニックコスメの違いに迫りましょう!また世界の認定機関も合わせてご紹介します。

オーガニック(有機)とは

・基本的な定義は、農薬や化学肥料を使用していない土壌で遺伝子組み換えの種を使用しないなど厳しい栽培環境で育った作物のこと

オーガニックは農林水産省に登録された認定機関のもと製造・管理が行われ、最低でも年1回の監査が行われ品質が保たれています。

・第三者認定機関(日本では有機JAS規格)に証明されたもの

農薬は使用出来ますがが認めたものだけです。オーガニックの口コミを見るとや「体に良い」「肌に良い」や「値段が高い」「結局無農薬ではない」などのメリットやデメッリトがあります。そこでオーガニック食品とオーガニックコスメのメリット・デメリットをわかりやすく箇条書きにしましたので見ていきましょう。

オーガニック食品のメリット・デメリット

・自然環境や社会環境に良い(人、動植物、微生物など)
・化学肥料を使ってない
・安全性の高い農薬しか使ってない
・残留農薬を他と比べると五分の一以下なので健康的?!

・輸入品はそれぞれの国の有機承認済みで安全
・値段は少し高い傾向がある

 

オーガニックコスメのメリット・デメリット

・長い目で見て、肌にも健康にも優しい
・肌に不要な化学成分は排除されてる
・自然由来もしくは天然由来の成分が中心
・輸入品はそれぞれの国の有機認定済み
・慣れるまで時間がかかる(ケミカル化粧品愛用者)
・日本には認定基準がない
・ナチュラルの定義同様、100%オーガニックではない

世界の認定機関を少しだけご紹介

日本=有機JAS EU=NaTrue イタリア=AIAB
フランス=ECOCERT アメリカ=USDA
イギリス=SoilAssociation オーストラリア=ACO

オーガニックまとめ

オーガニックの基礎知識を身に着けて、自分に合う成分や匂いなどを食べたり使ったりすると生活はガラリと変わります!オーガニックを選択する事はとても良い事だと解って頂けたのではないでしょうか。少しずつ普段食べているものや使っているものをオーガニックに変えて自分だけのこだわりや商品を見つけたいですね^^

オーガニックフルーツ青汁

今生活習慣病の予防や、健康や美容のための健康サプリメント青汁が流行っています。

その中でもオーガニック野菜を使って、ホットで飲める味にもこだわったオーガニックフルーツ青汁が大人気です。

・自身があるから30日間の返金保証

送料無料

・通常価格の90%OFFの540円(定期コース初回限定100個)

最安値でお得に始められるのは、公式サイトです。詳細はこちらでご確認ください。

オーガニックフルーツ青汁

 

-オーガニックの基礎知識

執筆者:


  1. […] オーガニック食品やオーガニック化粧品については私のブログのオーガニック入門で少し触れました。その中でも今回はオーガニック石鹸(固形)についてです。 […]

  2. […] オーガニック入門で軽く説明していますが、日本のオーガニック化粧品は良いものも多いですが、オーガニック認定機関がありません。つまりオーガニックの知識が豊富でなくては良い化粧品が選べません。 […]

  3. […] オーガニックについてはオーガニック入門へ。 […]

  4. […] 日本にはオーガニックの認定基準がまだない為、世界の認定機関に認証されたものを選ぶと安心です。世界の認定機関については私の別のブログ(オーガニック入門)で軽く触れているので興味のある方は見てみて下さい。 […]

  5. […] オーガニックについてはオーガニック入門へ。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

オーガニック市場って大きいの?需要なし?

みなさん、オーガニックの事どのくらい知っていますか? 世界のオーガニック市場と日本のオーガニック市場には大きく差があります。 これは一人一人のオーガニックに対する知識や認識が低いからかもしれません。 …